2015年12月31日木曜日

2015大晦日

今夜はカニ鍋で宴会第二弾でした。
昨夜から日本酒は奈良の「風の森」をいただいていまして、
たいへんフルーティで美味しゅうございます。
冷酒でくぃくぃと、楽しんでおります。


今年も色々とありましたが、
家庭内は比較的穏やかで、安定しておりました。
その点とても良い年であったかと思います。


個人的には、
パラダイムの転換という事態となり、
まだまだ考えながら進めていかねばならないことになりました。
きっとこの先も見えるもの、知ることによって、
変化を余儀なくされることがあるかと思います。
読書もそういったことも含めて選書していきたいところです。


まだまだ年甲斐もなく、未熟者で、
お読みいただいている方にはあきれられることも多いと思いますが、
来年もよろしくお願いいたします。

「現代小説クロニクル1995-1999」

「現代小説クロニクル1995-1999」 講談社文芸文庫


1995年はちょうど20年前になります。
その年1月には阪神淡路大震災がおこり、
予期せぬ都市型災害に衝撃を受け、
多くの被害に心を痛めたのです。
3月にはオウム真理教による地下鉄サリン事件が引き起こされ、
一般の人々を巻き込んだテロに震撼したのでした。


もうそんなに経っているのか、と思われもします。
そんな時代に発表された短編小説とは。


「声の巣」 黒井千次
「学校ごっこ」 角田光代
「蛇を踏む」 川上弘美
「家族シネマ」 柳美里
「不軽」 古井由吉
「水滴」 目取真俊
「椿堂」 竹西寛子
「無常の世界」 阿部和重


いずれも読ませるテーマを持った作品ばかりです。
リアルな「学校ごっこ」には、同世代の人間として共感を覚え、
「声の巣」には、男性の感覚が不思議に思われ、
「蛇を踏む」は、発表時期に読んでいましたが、
今読んでも奇妙な感覚が残ります。
「家族シネマ」はその当時の家族の在り方が見え隠れしているように
思われます。
残念なことに「不軽」は全くわからず。
「無常の世界」は個人が描かれた次の世代の橋渡しとなる作品です。


個人的に印象に残ったのは、
「水滴」。
まるでガルシア=マルケスだ、と思われました。
この小説は、沖縄の歴史と実態を置き換えたものとして
読むことができるらしいことを、最近になって偶然知りました。
そういったことを含むとさらに重い作品です。


また、「椿堂」は老年の男性の心理を描いた作品で、
丁寧に静かに言葉に彫り込まれています。
竹西寛子の作品は難しいと思ってきましたが、
現代を題材にしたものであれば、私にも読めるかもしれません。


全体に眺めてみると、社会性を通して個人が透けてみえる傾向が
あるように思われます。
個人とその背景にある社会の重さが圧し掛かってきている、
時代の変わり目であったのかもしれません。

2015年12月30日水曜日

宴会第一弾

まだ30日というのに、
もうすでに宴会モードの我が家です。
下の弟が帰ってきたので、
飲み、食べ、しゃべり・・・果てしなく続いてしまいそうなところ、
また明日があるので、とようやくお開きに。


やっぱり年末は読書どころではありませんでした。

2015年12月29日火曜日

2015仕事納め

今年もお仕事終了となりました。
今日はお掃除の仕上げと、
ホワイトボードの作り変え。
緊急の電話も入ったりしましたが、
どうにか過ごすことができました。


今日から秘密大作戦の第一弾がスタート。
あまり芳しくはありませんが、
一つずつクリアしていくしかありません。
何のためにこんなことしてんだろ?
と自分でも不思議ですが、
自分のためだと思って。


まずお休み一日目は、
お掃除から始めたいと思います。
油断するとついつい積み上げられる本たち。
先日は本棚をごそっと整理したところです。
そろそろ放出本をセレクトする時期かな。
机の上をすっきりとさせることにいたしましょう。


年末年始はお天気が良さそうですので、
どなたも快適に用事が済ませられますね。
よかったです。

2015年12月27日日曜日

12月第4日曜日

今日は師走らしい冬空の寒い日で、
暮れを感じさせる一日でありました。
まだ仕事がありますし、
もうすぐお正月とはあまり思えないのですが。


先日、「新しい須賀敦子」を購入し、
さっそく読んでみました。
なかなか興味深いコンセプトの本で、
江國香織さんと湯川豊さんとの対談、
湯川豊さんの講演、
松家仁之さんの講演、
湯川豊さんと松家仁之さんの対談、
にて成り立っています。


すでに須賀敦子さんの著書を読んでいて、
須賀さんに関心のある方が対象と考えてよいでしょう。
須賀さんがどのように考えて生きておられたか、
どのように書かれておられたのか、
そういったことがテーマとなっています。


須賀さんの読者にとっての関心事項、疑問が
いくつか提示されており、
著書や、書かれた書簡等から想像されるヒントを
導き出されています。
そういった点で興味深いと思うのでした。


個人的には、新規性のある内容ではなかったのですが、
読者は皆同じように感じているのだと、
思わされた一冊でした。


続いて「現代小説クロニクル2000-2004」も無事読了。
このシリーズも残り2冊になったなぁと思っていたら、
「2010-2014」が発売になったそうです。
このシリーズは実に面白い本です。
知らない作家との出会い。
短編小説の魅力を味わうこと。
時代性を感じることができること。
多種多様な作品のコラボレーションの面白さ。
メモも3冊分がたまってしまっているので、
年末年始のお休みにずずっとUPいたしましょう。


今年も残り少し、皆さまお風邪など召されぬようお気をつけください。

2015年12月25日金曜日

2015クリスマス

クリスマスといっても。
と思っていたら、カフェ・プレタポルテよりカードが届きました。
カフェ・プレタポルテは大橋トリオのファン・クラブのことです。


カードを開けると、大橋さんの素敵な声で、
“メリー・クリスマス♪”と素敵なメロディが。
ちょっと嬉しい。


お家ではフランス焼き菓子店TANTANの特製クグロフを
いただきました。
素晴らしく美味しい。


夜空には満月が光っていますし、
良い日でありました。

2015年12月23日水曜日

五人家族

今日は祖母の家で祖父の法事がありました。
祖母は御年95歳。
やはり年齢を感じさせる様子ではありますが、
目はキラキラとしていて、頭もしっかりしており、
次々と用事をこなしているのには、頭が下がります。


そういうわけで、我が家の弟たちも参加して、
数年ぶりに家族五人が揃いました。


法事の後は失礼して、家族五人で宴を楽しみました。
それぞれの個性が発揮されて、
話題もあちらこちらに飛び、
突っ込みばかりのおかしな家族。


すっかりいい年の弟たちは、
いつまでたっても男の子という感じです。


楽しい時間を過ごして、
感慨深げな母の気持ちがわかるような気がする、
そんな午後でした。

2015年12月22日火曜日

冬のスポーツ模様

一番の話題はやっぱりバルセロナのクラブ・チャンピオンでしょうか。
日本でこの大会が行われるのは、嬉しいかぎりですが、
またしてもメッシの雄姿を見逃してしまった私です。
なぜかメッシの活躍の場を観ることができない、運がありません。
スアレスも絶好調でしたね。
ネイマールもぐんとスケールが大きくなっていて、
これは凄いチームだわ、と圧倒されていました。
はい、バルセロナで一番の贔屓はイニエスタです。
イニエスタのプレイはほんと、素晴らしい。


道頓堀で大騒ぎしていたリバー・プレートのサポーターのみなさん、
来年また来ていただいて、楽しみましょうね、おとなしく。


プロ野球は契約更改がほぼ終わりつつあり、
皆次へ向かって進む準備をしていることでしょう。
今年は思いがけない引退選手もいて、
寂しさもつのります。
西武一筋の西口投手はとても好きな投手でしたから、
なおさらです。
球団に残られるそうなので、選手育成に力を注ぐための
新しい仕事にまい進されると思っています。
現役の時のようにクールにひょうひょうと。


広島では中崎投手の評価をもう少しUPしてあげてほしかったな。
あともう一年、黒田投手が踏ん張ってくれるということで、
嬉しいこともありますが。
黒田投手がもしいなかったら・・・こわくて想像できません。
でも、広島球団はよく考えていると思っています。
イメージ先行などはありませんし、実直です。
来年も応援するぞ!がんばれカープ!


ドアラもつば九郎も応援したるで!


ムネリンも応援しますぜ!早く所属球団が決まりますように。


え?フィギュア・スケート?確かに人気抜群です。
素晴らしい演技と高い評価と聞いています。
よかったですね・・・と締めておきます。


もうひとつ今年の話題はラグビーでした。
実のところを言えばラグビーには浪漫を感じるところがあって、
生を一度観てみたいのです。
すぐ近くにあるやんか!花園ラグビー場が!
なのに寒くて行けません。
すごいパワーのぶつかりあいと、ランがかっこよいと思いませんか?
といいつつ、次のワールド・カップの盛り上がりを期待して、
おとなしく待っていようと思っています。


今年の冬はスポーツ観戦の扉を閉じておいて、
ノルマをこなすとしますか。

2015冬至

ようやく冬至となりました。
お庭でとれた柚子を湯船に浮かべてみました。
あまり香りが無いので、コロコロとしてみたら、
どうにかふんわりと柚子の気配がしました。


これで長い夜にいったんお別れです。
でも冬の間は早く闇夜がやってくるように感じます。
なぜでしょうか。


手元には色々なジャンルの本が積まれていますが、
本棚の奥から引っ張りだしたのは、
岩崎力さんの「ヴァルボワまで」。


今年の春、岩崎さんが逝去され、
東京外国語大学でシンポジウムが行われたそうです。
そのレポートを“堀江教授のレミントン・ポータブル”を運営されている
齋藤さんがまとめてくださり、
これは再読せねば、と取り出したのでした。


岩崎さんが愛されていたラルボーを満足に読めない私は、
親しくされていたユルスナールの角度から読むしかありません。


そこへ今月出版されたのが「新しい須賀敦子」。
読み手の方々を考慮すると、これは読まねばなりません。


先日は「ムーミン・コミックス」文庫版を入手したりしたのですが、
どこから手をつければいいのやら、
頭が混乱してきました。


まず、お正月休みには「なにが?永遠が」を読みましょう。
きっと至福の時が訪れることでしょう。

2015年12月20日日曜日

12月第3日曜日

ほれほれ、油断していると、あと10日で今年も終わりですよ。
と、せっせとスケジュールをこなしていかねばなりません。


今日はカットの日。
欲しいCDを探しに中古CDショップへ足を運び、
贈り物用の本を買いにジュンク堂へ急ぎ、
合間に美味しい珈琲を一杯飲んで、
いつも美しいKさんにカットをお願いして、
ちょっぴりフェミニンにしてもらいました。
ベリーショートでもマイナーチェンジが可能なところがすごいです。


それから、出来上がった眼鏡を受け取りに。
一時、小さ目のレンズが流行っていましたが、
また元にもどっているような気がします。
家に帰って、10年前の眼鏡と比べてみると、
デザインもほとんど変わっていないことに驚愕。
これもレンズを入れ替えてもらって使おうかしら。
というのも、その眼鏡はチタンフレームでとても気に入っていたからです。


さて、めずらしく年賀状もいったん書き終えたので、
後はチェック、手直しのみとなりました。
無事に25日までには投函できそうです。
毎年暮れの暮れに書いていたので、今年は合格ですか。


皆さんはいつまでお仕事でしょうか?
海外では、年末年始などは、国によって違うのでしょうね。
私は29日までで、最終日はホワイトボードの作り変えでもしようかな、
とのんびり考えています。


出かけて、ジュンク堂に寄れば、ついつい気になる新刊に手が
伸びてしまいました。
これ以上本を積んだらあかんのに。
それも娯楽の本というていたらく。
いっそのこと片付けてしまうほうが身のためかもしれません。

2015年12月19日土曜日

おかげさまで

今年の4月に会社の組織変更があってから、
仕事にも変化があり、
ずいぶんと悩んだり、困ったり、仕事が進まなかったり、
という日々が続いておりましたが、
秋ごろくらいから、ようやく慣れてきたからでしょうか、
精神的に楽になってきました。
仕事の内容、質、量に変化があったわけではなく、
どうやら現在の上司の指示出しに慣れてきた、という感じです。
指示と自分のやり方をミックスさせる方法が見つかったかな。


すこしずつお腹イタイタの回数も減ってきています。
ストレスも減ってきたのかな。


変わらないのは睡眠時間です。
お家に帰って食事を済ませると、
ついつい、うとうととしてしまい、
本も読まずに終わってしまいます。


今は合間合間に「現代小説クロニクル」を読んでいるくらいでしょうか。
ユルスナールをゆっくり読めそうなのは、
もうお正月明けになりそうです。
そうです、来週はクリスマスで、
すると年の瀬がやってきます。


今年も何をしたのかわからないまま終わってしまいそうです。
来年は・・・秘密大作戦を軌道に乗せたいですし、
読書計画も進めたいし、勉強もきちんとしたい・・・
来年の抱負を述べるにはまだ早いですね。

2015年12月16日水曜日

平和な一日

まったく何事も起きず、何もしない一日でした。


いつもよりは早めに目が覚めて、
お洗濯とお掃除をすませたものの、
後はランチにお昼寝といつもどおりの水曜日。


夕方には手亡豆を入れたパスタを作り、
夜は年賀状をしたためて、終わりです。


この手亡豆は白インゲン豆の小さなタイプのもので、
味も食感もほとんど変わりありません。
小粒なので、見た目も可愛く、使いやすく、
サラダなどにも、よくなじみます。
豆類は甘い煮豆が多いですが、
私はふつうに茹でてあるものが好きで、
スープやパスタ、サラダなどに使うのが好みです。


平和すぎて、また読書が進んでおりません。
ぼんやりするのが、現在のモードですか。
お忙しい人には申し訳ないところです。

2015年12月14日月曜日

新たな課題

先日のパリでのテロは私たちに大きな衝撃を与えました。
無論、ISの関わったテロは世界各地で続いて起きており、
多くの人に苦しみを与えています。


シリア方面からの難民の人たちの苦労や悲しみも、
やはりニュースとして届きます。


世界では、ただでさえ、病気や貧困等に悩む人々も多く、
どこかで天災が起きれば、また苦しむ人々が増えるのです。


経済問題や、環境問題も見逃せません。
今や、日本にいながらにして、一井の人間も世界を見なければ
ならない状況にあると思われます。


そうなると、いくらフランス語が好き☆と言っていても、
その程度ではどうにもならず、
英語の知識が必要になっていると痛感しています。


私が心理学を勉強したいと思っているのは、
もともとは“私にできることは何か?”からスタートしています。
ボランティアで何かをするにしても、
言葉が話せなければどうしようもありません。
これまで英語が理解できないことで、悩まされることも多かった。


心理学の勉強については、
国内でその知識を活かすことができれば、と考えているので、
それには、英語が必要ではありませんが、
一歩外に出ようとすると、やはり。


秘密大作戦の一つは、
基本的な英語を身に着けようということです。
ひどくお恥ずかしい話ですが、
これが、私の大転換の一つなのです。

2015年12月13日日曜日

日曜日

相変わらず暖かい日が続きますね。
私にとっては幸いですが、
困る方も多いと思われます。


無事、「現代小説クロニクル1985-1989」を読了しまして、
次は2000-2004に進もうかと考えています。
このあたりは読んだことのある作品もある、
まことに現代文学です。


せっかくの日曜日というのに、
またまたぼんやりしておりまして、
ユルスナールは一向に進む気配なし。
私の頭の中はいったいどうなっているのでしょう?
とりあえず年賀状の準備を整えるまではできたので、
明日からぽつぽつ書くべし。


仕事の方は年末年始の休みをにらんで、
前倒しでどんどん進めているので、
スケジュール的には大丈夫そうです。


で、肝心な勉強なのですが・・・
関心がちっとも動かなくなってしまっています。
自分でもなぜそういうことになっているのかわからない。
現実的に何かに活かせるわけではない、ということもあるかもしれません。
すごく自分にはプラスになると思うのに、
無駄なことをするような気もどこかにある。


もう一つは、お医者さんにも“秘密です”と言ったのですが、
秘密の作戦が頭の中で渦巻いています。
当たり前すぎることなので、お話する勇気もありません。
これがネックかな。


来年はその秘密大作戦もクリアして、
まっとうな日々を送れるようにしたいところです。

2015年12月12日土曜日

祝賀&忘年会

今夜はI課長を囲む会で、
メンバーに喜ばしいことがあったので、祝賀会と忘年会を兼ねて、
集まりました。


いつもは4名ですが、
今回はもう1名が加わり、ちょっと違う雰囲気。


でも、I課長はお話上手なので、
お仕事の話やら、趣味の話やら、まじめ、おかしく。
基本まじめ系の集まりなのでした。
だから、笑うツボも同じでありまして。


心暖かいI課長は皆の個人の様子も聞いてくださって、
メンバーも打ち解けてぽつぽつと報告をいたします。


今の部署になって、多くの方とお仕事をさせていただきましたが、
このグループは背伸びをせずにお付き合いできる方々で、
偶然とはいえ、このように飲む機会を持てるようになって、
とてもありがたく思っています。


おまけにI課長が、恐ろしい?DVDを持ってきてくださいました。
観るのが楽しみです。


おかしなところもいっぱいの会社ですが、
いい人たちと巡り合えて、嬉しい限りの夜でした。

2015年12月10日木曜日

めがね

眼鏡をかけ始めて約16年。
あまりたいした近眼でもないので、軽い度数で、薄いレンズです。
最近では、手元が見えにくい老眼の方がめんどうだったのですが、
昨年あたりから遠方が見えにくいなぁ、と。


今年の健康診断でもちょっと落ちているようだと指摘され、
仕事の時に離れた所の数字や文字が見えないのに困っていたので、
ようやく重い腰を上げて、眼鏡を新調しに出かけました。


2代目、3代目はフォーナインズ(999.9)を愛用していましたから、
まず、フォーナインズでチェックしました。
他にもオリバーピープルなど、気になるデザインを選んでみて、
いくつかかけてみました。
まん丸いフレームが憧れなのですが、全く似合わへんのです。
で、結局は日本人の顔に馴染みやすく、
賭け心地満点のフォーナインズに落ち着いたのでした。


レンズの方は2つほどレベルを上げなくてはなりませんでした。
今の状態は0.6くらいしか見えていなかったようです。
こりゃ見えへんはずやわ。


視力がとても悪い人や、乱視が入っている人から比べると
たいしたことはないのですが、
くっきり鮮やかに視野が広がると、とても楽になるでしょう。
というのは、できあがりは一週間先なのです。


とても楽しみです。
見た目はほとんど変わらないのですが。

2015年12月9日水曜日

先生との話

昨日は早めの通院日で、
先生に昨今気になっていることを話しておりました。


体調のことを絡めた話は聞いてくださいますが、
基本的に悩みの相談は受け付けされません。
もちろん、愚痴めいた話も無し。
ですが、発展性のある話であれば、
先生の考えをいろいろとお話くださいます。


今私の中で大きく占めていることは2つあり、
そのうちの1つをお話しました。
それは、世界情勢と日本の状況にかかわる個人の在り方についてです。


多様化がさらに進み、
一つのパターンやパラダイムでくくることができなくなっている、
ということは、診察されていても痛感されることだそうです。
そういうことが、世界レベルで起きていて、
日本はまだのんびりとしていますね、とうなづいておりました。


一つのヒントは“和”にあるのでは?
というのが、先生のご意見でした。
日本における“和”という考え方は、
考え方の違う人間どうしが共存するにおいてかかせない、と
おっしゃるのです。


そして、大きな組織がそういったことを先導することも難しいと。
各個人がそういったことを意識して、
発信、共有していくようになるのでは・・・と
お話されていました。


ふーむ、普段の診察ではお聞きできないお話で、
皆それぞれが、色々と考えていることが、よくわかりました。
先生のご意見も吸収して、私も考えていきたい、と思う次第です。

少しずつ

今日は12月9日。
ちょっとだけ特別な日。


フランス焼き菓子のお店TanTanのサヴァワというケーキを
美味しくいただきました。
奈良市西部のお店で、どのお菓子もとても美味しいのです。
滋味豊かな焼き菓子が好き。


読書はようやくユルスナール「なにが?永遠が」を読み初めました。
もったいなくて、ちびちびと進めることにしています。
いや、簡単には読めない文章なので、自然とゆっくりになるのです。


「現代小説クロニクル」は1985~1989に入りました。
これでシリーズ4冊目になります。
よく知った作家の作品が並び、親しみやすいです。
冒頭には、村上春樹の「象の消滅」が置かれています。
いくら読んでも、この作家の作風にはなじめないです。
感じ方はわからないでもないけれど、
落とし込み方が全くわからない。
二作目には島田雅彦の「ユダヤ系青二才」。
苦笑いしながら読みました。
若い頃には話題作を読んでみたりしましたが、
この歳になって読んでも、印象はあまり変わりません。


残念なことに鈴木道彦さんの「マルセル・プルーストの誕生」が
完全にストップしてしまいました。
どうしましょう?
大著であることもプレッシャーではありますが、
斜め読みでもいいから、読んでおきたいのです。
それだけの知力はあるのか?おい?


今日は色々と紙類の片付けをしたのですが、
まだまだ本丸には辿りつけません。
すぐにため込んでしまうのがいけませんね。
紙類とは、新聞や雑誌の切り抜きが中心で、
書評やら、映画評や、美術評、健康関係の記事、
ビジュアルが綺麗なもの、好きなファッション等々、
気になること全般なので、整理するだけでも一苦労であります。
そんなことしてないで、年賀状書かんかいっ。


そうです、年賀状の季節ですね。
今年こそ、早めに書いて投函したい・・・と思っています。

2015年12月6日日曜日

進展のない日々

相変わらず何も手に着かない日々が続いています。
本さえもほとんど読まず、ぼんやりとしています。
どうやったら、エンジンがかかるのかしらん。


今日も一日、寒く、暗く、どんよりとしていました。
どうにか身体を動かして、最低限度のことはしましたが、
頭を使うことは一切しておりません。
とほほ。


ただ一つのなぐさめは音楽を聴くこと。
一日FM802をかけて、ぼんやりとしていました。


考えつく方法はテンションの上がる本を読むことです。
「その女アレックス」で大人気のルメートルの
ゴンクール賞受賞作が文庫でありましたので、入手してみました。
「その女アレックス」は悲劇的なミステリだったので、
凝った展開や人物造形、スピード感などには評価をしますが、
好みとは言い難かったのです。
ミステリではなく、またフランスの大きな文学賞を受賞するほどの
作品とは?と気になったのですが、さてさて。


無理せず、次のお休みの日にユルスナールを始めようか、
などと、考え中です。

2015年12月2日水曜日

12月に入りました

今日は12月2日。
ちょっとだけ特別な日。


12月に入ったので、スタートさせるべきことがあるのですが、
なんだかピンとこなくて、何も手についていません。
あまり寒くないからかもしれません。
例年なら、ウールのコートに手袋が必須というのに、
今年はまだ秋物で過ごしています。


ということは寒さが厳しくなってきたら、
気分が切り替わるかもしれません。


先日、自分にとってとても衝撃的なことが2つもありまして、
これでよし、と考えていたことが、ひっくり返りました。
また、軌道修正せねばならない事態です。
仕事は80%出力、読書に力点を置き、勉強を少々、と
考えていましたが、まだやるべきことがありました。
優先順位も見直しをしたいと思います。


1年に一度はそういう類のことを言っております。
いつも整理していって、結果を出して、また悩んでの繰り返し。
悩むには、何か欠けているからなのでしょう。
今回考え直すきっかけをいただいたKさんに感謝いたします。


これからも、何度も軌道修正を繰り返すことでしょう。
そのたびに大切なことを見つけられれば、
それも良しとしたいと思います。