高校野球は作新学院の優勝で幕を閉じました。
リオ・オリンピックは男子マラソン中。
サッカーはブラジルが優勝したそうですね。
観たかったわ、サッカーは。
一度も今回のオリンピックを観ていない日本人は、
少ないんじゃなかろうか。
新聞を読んでみると、日本人選手がここまで活躍できたのも、
様々な調査、計画、用意、準備やバックアップがあってこそ、のようです。
かなりのお金も要したようですね。
国の代表として参加された人たちと、
喜びや、苦悩をわかちあえる、大きな機会。
次の東京大会も成功に導かれますように。
プロ野球もそろそろマジックが点灯する時期となってきました。
再び調子を上げてきたカープ。
よくやってくれます。
ここまでこれただけでも感謝です。
ソフトバンクと日ハムの戦いからも目が離せませんね。
今日のお休みも洗濯と掃除と昼寝に費やした一日でありました。
お話できることがあまりなくて、残念です。
時々、“試練”とか“導かれる”というような表現を使う私。
時によっては、意図が正しく伝わらず、まずいこともあるのですが、
そういう言葉を使う私に問題があるのでしょう。
上記のいずれの言葉も、自分の中で勝手に、
「神様」を想定しているのです。
心のどこかで上から見られているような感覚があります。
現代では、そういう感覚は平らにしておいた方がよいでしょうね。
とっくの昔に「神は死んだ」世界なのですから。
0 件のコメント:
コメントを投稿