もう十日ほど経つのですが、
大宴会が催されました。
以前の部署を中心に、当時の社長が退任される慰労会を兼ねて、
総勢28名が揃いました。
当時の会社組織だった時の社長には、
同窓会します、とお伝えしておきまして、
他の方、役員の方々や、部課長の方々、同じフロアにいた女子組には、
送別会です、と盛り上げるためにお伝えしまして。
事前準備は、当時の上司T部長、常にサポートしてくださったKさんに、
幹事を担当していただき、ご相談しながら、
あれこれ通知をしたり、郵便を送ったり、とパタパタ。
途中で、色紙を用意しましょう、となりましたら、
今は、色紙の台紙に各自のメッセージを書いたシールスタイルが中心で、
あわてて、ハンズに出かけて仕入れ、皆さんに配布。
要領が悪くて、後から後から気になることが出てきますし、
出席される方のお返事もいろいろとありまして、
当日まで、パタパタしておりました。
しかしながら、久しぶりの顔ぶれで集まってみると、
もうすぐに、わいわい、がやがや、おしゃべりに湧いています。
もう現役を退かれているかたも、お元気そうで、
今はどんな感じ?とお話をどんどんなされていて、
昔話はもちろん花が咲いて、
お酒を飲むより、食事より、懐かしそうにお話をしている様子が、
とても楽しそう。
主役のH社長はとてもご満足そうでいらして、
楽しまれているご様子。
あっという間に3時間が経過してしまいました。
ご挨拶される方々も、ポイントを押さえた見事なお言葉で、
さすがだな、と感心させられることしきり。
個人的には、現在の私の部署の担当役員の方と、
少しだけ部署の方針の話ができことが、
ご挨拶がわりで、よい機会でありました。
楽しかった!ありがとう!と皆さん、おっしゃってくださって、
ほっといたしました。
幹事のT部長の見事なお手配、
Kさん、O課長の優しいフォローに助けられ、
どうにか、後方事務を終えることができました。
ありがとうございました。
その後で、数人の方から、
ものすごく楽しかったから、またやりましょう!と言われ、
皆さん、満足されたということで、よかったなぁ~と、
ようやく気分が出てきました。
と、後日、事後の用事も終えて、ほっとしていましたら、
H社長から、何と何を用意してください、とお電話やら、
メールで、ご依頼があり、
まだ完全には終わっていないなぁ、と思っているところです。
0 件のコメント:
コメントを投稿