昨日は通院日でした。
待ち時間の読書は絲山秋子「離陸」を。
いろいろな意味で興味深く読みました。
まだのびしろがあると思われる絲山秋子さん。
これからも楽しみにしています。
診察では、ここのところ気になる件がどのように体調に影響を与えるか、を
ご相談しました。
キャパの無い私なので、
一度にいろいろな課題が襲ってくるとパニックになる、ということで、
一つ一つ対処していくのがよいでしょう、とのお話。
ようやく上向きになってきた体調なので、
課題は乗り切っていきたい、のが望ましいのはいうまでもありません。
先日の上司との面談における内容を、
ずっと考えておりました。
客観的にみて、内容がおかしいわけではないのですが、
私という人間が何を考えて仕事をしているか、
理解していただけていないことが、一番の不満でありました。
が、仕方がないですね。
上司にはそう見えるのですから。
その点は、上司に期待することはやめて、
あちらもドライなので、こちらもドライにしたほうがいいかな、と。
つまり普通にしていこう、と思ったのでした。
具体的な指摘事項については、
直せる部分は気をつけて直す、
仲良くしなければ、お互いに困る相手とは、仲良くする、
相性の悪い人には、誠実にする、ことにとどめる、
以上であります。
無理の無いように、
スムーズにやっていこうと思います。
たぶん上司とも相性が悪いのでしょう。
それも仕方のないことです。
わかってくれる人にわかっていただければ、
それで十分だと思わねば。
仕事においては、
たいていの人が私と同じような状況におかれ、
同じように悩み、考えておられると思われます。
人間関係はとても大変ですね。
同時に、
新しいお仕事に慣れること、
新しいシステムをマスターすること、
が課題としてあります。
でも、まず人間関係を軌道に乗せることからでしょうね。
落ち着いて、接することができるようにしたいです。
昨日も通院のためお休みをとり、
今日も日曜日でお休みで、
二日も職場から離れていたので、
ワンクッションおけたような感じです。
花盛りのお庭を眺めて、
鶯の声を聞いて、
ゆっくり寝て・・・、
さ、一週間の始まりです。
0 件のコメント:
コメントを投稿