うきうきして、みすず書房に発注した本は、
以下のとおりです。
「黒が丘の上で」 チャトウィン著。
           チャトウィンは初めてです。
           読み応えのありそうな長編で、
           発売以来、手をこまねいておりました。
「シモーヌ・ヴェイユ選集Ⅲ」 
           この本の一節を、解説から抜粋したのは、
           しばらく前のことです。
           歯が立たぬといいながら、その文章が忘れられず、
           どこか1ページでもいい、自分のためになるところが
           あればと思い、清水でございます。
「心理療法・カウンセリングの30の心得」
           素人にもわかりやすい具体的なカウンセリング例が
           並んでおり、長い目で見て、参考になりそうだと、
           考えました。
「夕暮れの緑の光」 野呂邦暢著
           気になっていた野呂邦暢。エッセイのようです。
           まずはここから始めてみたいと思います。
           美しい題名ですよね。
以上4冊。
他にも「知の広場」、「サード・プレイス」が欲しくて、
すごく悩みましたが、絞り込みました。
今年の夏はチャトウィンを読んでみたいと思います。
 

0 件のコメント:
コメントを投稿