2015年11月23日月曜日

テロ、戦争のことを何も知らない

今回のテロに関するニュースを毎日目にしていると、
影響の大きさを知ることになります。


テロや戦争について、実際は何も知らないのです。
第二次世界大戦での日本人の話くらいしか知らず、
現状は結果として伝わり、それを読むだけなのです。


新聞でも、テロが起きた理由等を分析していますが、
それだけではわからないことがあります。


当事者だけにしかわからないこともあるでしょうし、
中東の歴史的な問題もあるでしょうし、
宗教や宗派の対立もあるでしょう。


でもそれだけではないですよ、と今日教えていただきました。
戦争はビジネス化していると。
それが根絶されない限り、戦争は無くならないでしょうと。
そういえば、そういった話を聞いたことがありますが、
公にそういったことはあまり話されません。
少なくとも、我々はそういうことに加担したくない。
こういったリアルな情報を提供すべきなのはメディアです。
そして現実を直視し、分析する力を学ぶ必要が皆にあるでしょう。


大きなニュースとなっていますが、
FBで「憎しみは贈らない」と語った、アントワーヌ・レリス氏。
そのメッセージは世界を駆け抜け、
皆が賛同の意を示しています。
ご自身がご不幸にあったのにもかかわらず、
冷静に人道的な言葉をつづっておられる姿は、
私たちのお手本となるでしょう。


かつてポーランドで「連帯」という団体があり、
国の歴史、政治を変えたことがありました。
その「連帯」という言葉を「平和への連帯」とすれば、
今の私たちにしっくりくるように思われます。

0 件のコメント:

コメントを投稿